BANKSY ~アートに触れてみようVol.2~

ということで、アートに触れてみようVol.2は有名すぎる"BANKSY"です。
グラフィティアート、ストリートアートが好きで知らない人はいないはず。
奇跡体験!アンビリバボーでも紹介されています。(2008年3月6日放送)
そんな彼は、
MoMA、メトロポリタン美術館、ブルックリン美術館等に勝手に作品展示。
大英博物館にも"街外れに狩りにいく古代人"という作品を勝手に展示。
しかも博物館はその作品を正式なコレクションに追加しちゃったり。
ヨルダン川西岸地区の分離壁などにステンシル画を描いちゃったり。
パリス・ヒルトンのデビューアルバムのフェイクを500枚制作。
イギリスの48のレコードショップに勝手に設置。
それが今ではプレミアがついてたり。
自分が"ステンシル"を知るきっかけになったり。
とまぁ、現在この手のアーティストではNo.1の存在。
作品の色使いとユーモアは最高です。
だけど、平和とか人とかについて考えさせられる。
すごいです。
正直、作品の値段はやばいですが。桁が。。
ロンドンのストリートにまだ残っている作品は一度直に見てみたいなぁ。。
気になった方はこちらから。
おもしろいですよ、こういうのも。

スポンサーサイト
MADBUNNY ~アートに触れてみようVol.1~

というわけで、アートに触れてみようVol.1はMADBUNNYです。
日本生まれで、デザイナー・アーティスト・プロスノーボーダーとしても
活躍しています。
世界的にも有名なConrad Leach、Nick Walker、Jamie Reidらに
認知されているらしいです。
すばらすい。
で、作品としては明るい色が使われていてきれいです。
BANKSYとかにも通じるユーモアにあふれた作品もあります。
写真は
です。
8つの花は多数のメーカーから1色につき10数本ものスプレーを取り寄せ、
イメージに一番近いものを使用するこだわりだそうです。
すごいですね~。
いつかキャンバス作品がほしいものです。。
気になった方はオフィシャルサイト(http://www.madbunny.net/)か
作品を取り扱っているNOISEKING(http://www.noiseking.com/index.html)
へどうぞ。